Our Credo ~ 行動指針

私たちの想いや志を「見える化」したもの、それが「クレド」です。
私たちは、以下の5つのことを大切(実践)にして、日々の仕事に取り組んでいきます。

1 .  支え合う関係づくり  hand to hand

私たちは、お互いを支え合います。
仲間の仕事に興味を持ち、積極的に「手伝いましょうか」と声をかけ、自発的に引き受けることで、組織全体や1人1人の心に余裕を作ります。
自分の行動に自信と責任を持つ一方で、相手の良い行動を見つけ真似していきます。そんなポジティブな空気を伝染させることこそ、私たちが最も大切にする行動です。

行動宣言

  • 利用者さんやお客様、職員など、相手の顔を見て挨拶をします。
  • 朝の利用者さんへの作業指示やその後の作業指導に進んで取り組みます。
  • ケース記録や電話応対などの日常業務を積極的に引き受けます。
  • 忙しそうな職員を見つけ「手伝いましょうか」と声をかけます。
  • 1日1個、利用者さんや職員の良かった点を探し、業務報告で共有します。

2 .  毎日が挑戦だ!  challenge

私たちは、日々挑戦します。
自分たちの行動を振り返り、その後に活かす努力を惜しみません。そんな努力の一つ一つが職場のエネルギーを生み出すと考えます。
また、利用者さんの工賃アップ・スキルアップのため、職員は作業工程の改善、作業器具の工夫、マニュアルの視覚化、人にあった伝え方を常に考え、行動します。
利用者さんと職員とが一緒になって成長していくスパイラル作りに挑戦していきます。

行動宣言

  • 常に、利用者さんの工賃向上を考えた行動をとります。
  • すべての作業に、障がい特性に応じたマニュアルを設置し、視覚支援を行います。
  • 業務前に「今日のチャレンジ」を設定し、達成度を毎日の業務報告で共有します。
  • 取り組んでいる作業や日常業務で改善できる点を1日1個見つけます。
  • 誰が担当しても同じ水準と内容の指導ができるように、仕事の整理を行います。

3 .  風通しの良い職場づくり  open

私たちは、風通しの良い職場をつくります。
利用者さんにも職員にも、丁寧な挨拶や言葉づかいで接します。
常に相手の話に耳を傾けます。また、伝えるべきことを伝え、時には伝えにくいことも工夫して伝える努力や相手と一緒になって考える姿勢を持つことで、心の通った関係を築きます。

行動宣言

  • 常に相手を思いやり、相手のこと以上に相手のことを考えた行動をとります。
  • 伝えにくいことを伝える場合は、改善案や対案も一緒に伝え、伝えられた側は相手の意見をまずは素直に受け入れたうえで、自分の考えをきちんと伝えます。
  • ホウレンソウはもちろんのこと、常に議論ができる職場にします。
  • 私たちはチームです。大変なことは1人で抱え込まず、周りにヘルプを出します。
  • お互いの状況把握のために、業務報告や月別評価などを共有し、目を通します。

4 .  もっと前へさらに上へ  grow up

私たちは、ニーズに合せて、自ら創り出す姿勢と努力を惜しみません。
利用者さんのニーズ、職員のニーズ、地域のニーズなど、様々なニーズに対応するために足りないものは、自分たちの責任とリスクで自ら創り出していきます。

行動宣言

  • 朝一で、利用者さんへの体調の声かけを行い、その日の状況を把握します。
  • 毎日、より多くの利用者さんと会話をすることで、ニーズを引き出します。
  • 利用者さんとの面談の機会を定期的に設け、ニーズを把握し続けます。
  • 仕事以外の場でもアイデアのアンテナを張り、気づいたことを共有します。
  • 作業効率や商品開発等、浮かんだアイデアはすぐに行動に移します。

5 .  目指すのは超福祉化  No border

私たちは、福祉施設にとらわれない運営を目指します。
商品開発では、一般市場に出せる視点をもち、オリジナル商品の開発にも積極的に取り組みます。また、情報発信にも力を入れ、木更津地域を中心に、千葉県、日本、世界への発信に取り組みます。
そして、福祉分野に留まらず、誰もが存在価値を見出せる場所を目指します。やりたいことが分からず迷っているニートの若者、まだまだエネルギーに満ち溢れているシルバーの方々、自分の時間を有効に使いたいママさんなど、誰かの役に立ちたい人が活躍できる場所を創り続けます。
さらに、私たちは、ECO活動にも積極的に取り組みます。リデュース・リサイクル・リユースの3Rを徹底し、地域環境に配慮した生活を実践し、環境づくりに貢献します。

行動宣言

  • 自分たちの仕事に誇りを持ち、友人や家族などに事業内容を説明します。
  • 福祉関係以外の異業種の会合や集まりにも積極的に参加します。
  • 週1回以上、ブログやfacebook等で情報発信をします。
  • 週1回30分以上時間を作り、事業所内の清掃と整理整頓を行います。
  • 事業所周辺の地域の清掃活動に取り組みます。

ページの先頭にもどる